こんにちは、大学で建築を学びながら将来建築士として独立するために資産運用しているチャパティです。
すっかりブログの更新ができていないです。楽しみにしてくださっている方すみません。
忙しくてブログをする時間ががないわけではありませんが、なかなかブログに手を伸ばせていないです。建築士試験の勉強をしています。
しかし月一回の資産報告はしていきたいと思います。
僕は35歳で3500万円を貯めて、建築士として独立開業し個人事業主で働くことを目指しています。そのためにも資産運用と建築士の勉強が必要です。
当ブログでは建築関係を仕事にしている人や将来仕事にしたい人、また資産運用に興味がある人のために少しでもなるように執筆しています。
私が行っている資産運用は米国株式と投資信託です。どちらも楽天証券で取引をしています。
毎月月末に資産額等を確認することで、目標までの達成率など把握することができます。
先月はこちらです
こんにちは!しばらくブログを更新することができなくてすみません! 建築士になるために大学で建築を学ぶながら、株式投資により資産運用しているチャパティです! 今回は資産運用を始めてから毎月記録している資産運用額の公開記事になります[…]
米国株式
現在の保有株式の銘柄と評価額はこちらになります。
1週間前までは株式全体で調子が良かったですが、アメリカの長期金利が上がりグロース株は大きく下落することになりました。
それでも私が保有するハイテク銘柄は含み益をキープしています。これは安値で購入していることと、もう少しで購入してから1年が経つために企業が成長しているためです。株式を取り巻く環境(地合い)が悪いと全体として株価は低迷しますが、それでも企業価値が変わるわけではありません。
マクロ経済の見方はまだまだ勉強中でわかりませんが、株式投資の基本は企業が稼ぐ力を持っているかどうかです。その点だけに注目して投資をしていきたいと思っています。
保有比率を見てみますとPINSが全体の25%と大きくなりました。第4四半期の決算が良かったことが株式価値の評価を押し上げました。
今後、余裕資金ができましたら、TDOCとSMH(半導体のETF)に投資をしていきたいと思っています。
2月は、大麻銘柄やクリーンエネルギーの銘柄が調子よかったそうですが、それらの銘柄が将来莫大な利益を生むとは到底思えません。
やはり社会を変えるのはハイテク企業であると思います。これからもマイクロソフトを筆頭とする大型のハイテク株からピンタレストやドキュサインの中小ハイテク株に投資をしていきます。
今月の売買の記録
今月の米国株の売買はしていません。私は飲食店でアルバイトをしていますが、緊急事態宣言で急遽バイトがなくなり収入が半減しました。なので株式に追加投資をする余力がなかったです。
今月の配当金
今月の配当金はありませんでした。私は配当金をターゲットにした投資を行っていません。あくまで企業の成長からもらえるキャピタルゲインをメインに投資を行っていません。なので配当金がなくても悲しくないのです。
でもあると喜びます。来月はマイクロソフトと、SMHから配当金が入金されるはずです。楽しみに待ちましょう!
つみたてNISA の記録
今月も9000円だけ積立しました!これで積立NISAで10万円を超えることができました。
とっても長い道のりでした。毎月9000円つらい時期もありましたが、継続してできたことで含み益も17000円と十分すぎるほど調子がいいです。
満額出来ないのはもったいないとは思いますが、学生のうちからできることを少額でもいいからやっていきたいと思います。
こんにちは。チャパティです。僕は大学生として建築を学びながら将来の資産形成&お金の勉強として株式投資をしています。 近年老後2000万円問題やコロナウイルスにより就活が困難になっていること、そして国内大企業のボーナスカット[…]
満期の20年後にはとってもすごいことになっていると確信しています!
楽天ポイント投資
私は楽天ポイントが貯まったら、ナスダックに連動し2倍のレバレッジをかけた商品に投資をしています。
現在は7000ポイント分投資をしていて、評価額は8506円となっています。
レバレッジ商品はあまり好きではありませんが、もとはポイントだし、最悪なくなってもいいかなーって思って投資をしております。
今月は2000ポイント追加しました!
資産額合計
資産額の合計です。35歳で3500万円を貯めることを資産運用の中期的な目標としていますが、どこまで近づいたのでしょうか。
確認してみましょう!
と、なる前に、今月の収入額と収支額を見てみましょう。
今月の収支
初めて公開しますが、実家暮らし大学生の大体の収支が伝わればいいかなと思います。
収入が44650円に対して支出が58322円です。今月は大赤字だったことがわかります。3月に彼女とコテージを借りて旅行をすることになっていてその旅行代を払ったからですね。2月、3月はもとからすごいお金がかかることはわかっていました。なので仕方がありません。
1月はもっとアルバイトをするつもりでしたが、緊急事態宣言で時短営業が余儀なくされアルバイト数もかなり少なくなりました。
私は来年から大学院生ですが、彼女は社会人です。コロナ禍ですが、感染には気を付けて、大学生活最後の彼女とたくさん遊びたいと思います。
そして気になる資産額の合計がこちら
資産額合計
先月は83万円を超えていましたが、今月は80万円を切っています。😢
彼女の誕生日で奮発しすぎて、楽天カード切りまくりました!!!彼女はとっても喜んでいたのでしょうがないでしょう。
さっきから彼女彼女言っていますが、僕の第一優先事項はまぎれもなく彼女なのです。
ここまで資産運用をするのも彼女との将来のため。建築士として独立するのも彼女とのハッピーライフのためなのです。
それ以外の場所は兜の緒を締めて確実に貯めていきたいです。
35歳で3500万円まで残り13年と5か月で34,205,811円です!!