前回10月末での資産は下のリンクを参考にしてください。残り13年と9か月で3433万2002円でした。
株式投資を始めて8か月。月末での成績についてみていきましょう。
米国株
評価損益と持ち株
米国株では個別株を中心にハイテクグロース株に投資をしています。持ち株と現在の投資損益がこちらになります。
相変わらずPINSは強いです。唯一ZMだけが含み損なのがわかると思います。こちらZMは決算も終わり少し成長に曇りが見えてきたことから手放そうかと考えております。ZMは売ってSMHにしようかと思います。
9月前半のグロース株の高騰から最高値を更新できているのはPINSだけです。
マイクロソフトたんにはもう少し頑張ってもらいたいところです。
12月3日には一番保有比率が多いDOCUの決算があります。悪かったら全売り、よければホールドです。
今月の売買の記録
今月は売りのみでした。これは大統領選の途中経過でトランプが勝つと見込んでバイデン銘柄のQCLNを手放してしまいました。
この後バイデンの逆転によりどんどん上がらり、現在では65ドルを優に超えています。
見事にミスでした。焦って取引するのはよくないということがわかりますね。
今月新たに購入した銘柄はありません。
今月の配当金
今月の配当金もありませんでした。グロース株に投資をしている以上配当金がないのは仕方がないことだと思います。
成長企業は配当金を出さないで会社の成長に資金を使っていますからですね。
投資信託の成績
つみたてNISA
積立額69000に対して+9925円でした。もう少しで+10000円になりそうです。
毎月9000円づつ積み立てています。
社会人になったら満額積み立てたいと思います。
ポイント投資
楽天ポイントが溜まったらたまにレバレッジの投信を購入しています。
こちらも好調です。またポイントがたまってきたので折をみて投資していきたいと思います。
資産額合計
先月の667,998円から増え現在778,742円になりました。米国株が好調だったことと先月からはカード負債も計算していたため今月は+10万円という結果になりました。
まだまだ少額ですが、千里の道も一歩から。この調子で少しづつ資産を積み上げていきたいと思います。
なんとか今年中に80万円に到達したいと思います。
残り13年と8か月で3422,1258円!