どうもこんにちは!大学生として建築を学ぶ一方で株式投資による資産運用をしているチャパティです。今回の記事では初の倍バガー達成となるSNSの銘柄ピンタレスト(Pinterest ティッカーはPINS)について書いていきます。
倍バガーってなに?
倍バガーとは、買った銘柄が買値より二倍の株価に成長することを言います。別の言い方ではダブルバガーなどともいいます。
3倍になることをトリプルバガー、10倍になることをテンバガーといいます。
この法則で行くと倍バガーよりダブルバガーのほうがあってる気がしますが、僕は倍バガーのほうが好きなのでこの呼び方で行きたいと思います。
ちなみに買値の半額になることをハンバーガー(半バーガー)っていうらしいです(笑)
買値と株価
まずは証拠からお見せしましょう。

楽天証券の所有株の取引明細になります。6/02に初めての買い付けをしてその時の株価は20.15$でした。その後10日後に追加で6株買い平均取得単価は20.97$です。
ピンタレスト(PINS)は2019年4月19日に上場しました。その後株価は35ドル台まで上昇しますが、コロナショックの前段階でずるずると下落し、底値は10.1$を記録しています。僕が買い付けをしたときはまだ低迷期ではあることがチャートから見て取れます。なんで購入に至ったかその経緯は後でお話しします。

しかしその後決算を受けて急上昇し今では最高値で44.7$をつけています。
つまり底の底で買って持っている人は現在4倍バガーを達成していることになります。
株価低迷中でも買い付けに至った理由。
皆さん、ピンタレストってSNS知っていますか?日本ではまだ流行っていませんが欧米ではかなり流行っています。月間アクティブユーザーは4億人を超えます。
ピンタレストとは interest を pin するSNSです。つまり造語です。
日本語に直すと興味を保存して共有するSNSといえます。
他にもあるサイトによると、このようにも書かれています。
ネット上のWebサイト・あるいはPinterest上にある画像を自分のボードに集めることができる画像収集サービス
それでは強みについて分析してみましょう。
強み①:未来型SNS
FacebookやInstagramは「昨日何をした」や、「何を買った」「何を食べた」などの過去を共有するSNSです。
次にTwitterやlineは「今何をしている」だったり、思ってること考えていることを発信する今を共有するSNSです。
最後にPinterestはレシピや旅行先の写真、そしてファッションまで画像やサイトを保存できます。つまり将来やりたいことや買いたいものを保存できるようになっています。言い換えると未来を共有するSNSであるといえます。
この時制がほかの人気SNSとは差別化されていることがまず強みの一つであるといえます。
強み②:ユーザー数
月間アクティブユーザー数は先ほども書きましたが、世界で4億人を超えています。日本人の九月のアクティブユーザー数は500万人程です。
インスタグラムは月間アクティブユーザー数は10億人以上です。つまり成長の余地はまだまだあるということがわかります。
ユーザー数が増えればそれだけマネタイズするチャンスが増えることにつながりますからね。
強み③:利用者の特徴
ヨーロッパなどでは30代40代の裕福な主婦層が多く使われているといわれています。
裕福な主婦層、、、そう、カモです!言い方は悪いかもしれませんが、ほかのSNSと比べるとカモ(お役様)が多いように思います。Twitterなどでは広告費などで収益を上げていますがPinterestでは未来を共有するSNSです。未来とは気になるインテリア、レシピ、ファッション等々。それらを宣伝し販売にまで至ることができればかなりの収益が望めるのではないでしょうか。
強み④:コロナで巣ごもり
コロナの影響で世界中の人が外出を自粛するようになりました。自宅で過ごす時間が増えたということは携帯を触ることが増えたと思います。
実際つまらないですよね。コロナ前みたいに世界中旅行をして、いろんなものを食べてショッピングをしたい人が多いはずです。みんな明るい未来を羨望しているわけです。
何度も言いますが、Pinterestは未来を共有するSNSです。コロナは向かい風どころか、最強の追い風になったと思います。今後自粛が長ければ長いだけ、流行していくと思います。
以上4つの強みを持っていると僕は購入する前に思いました。
これを見抜けた自分をほめてあげたいところですが、10株しか買っていません。もっと買っておけばよかったと今思っても仕方ありません。今後も成長を期待しています。
今後の戦略
今後の戦略として
①さらに買い増し ②一部売って、残りは保有
③全部売却 ④何もしない
の4パターンだと思います。
しかし僕は成長株投資家、成長している株にどんどん資金をつぎ込んでいきます。①の選択肢である買い増しを進めていきたいなと思います。
ちなみに世界最大のSNSであるFacebookの時価総額は約7500億円。
Pinterestは263億円。もしFacebook同等まで成長するとしたら、10バガーどころではありません。
30倍バガーになります。そうなったら僕の目標額である3500万まで一気にちかみちをすることになります。
夢があります。これだから個別株投資はやめられねえ